教育研究業績の一覧

岡村 明日香
A 教育業績
教育実践上の主な業績 年月日概要
1 教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
1 幼教音楽研究会 2009-04-00 ~ 毎年新年度の授業開始前に「音楽」の授業を担当する講師全員で、新年度の授業の進め方の確認と新テキストの内容の検討を行う。
2 実習前ピアノ補習の実施 2009-05-00 ~ 幼稚園実習対策として、実習園で求められるピアノ演奏技術習得のために、希望者にその力量に応じた個別指導を実施、効果をあげている。
3 実習アンケートの実施 2009-06-00 ~ 幼稚園実習時のピアノ弾き歌い伴奏、並びに歌唱指導などについてのアンケートを行い、以後の実習の参考にするとともに、学生の勉強に対する意欲向上を目指している。
実習時に使用する曲目と楽譜を実習園ごとに収集。実習に備えて学生がいつでも閲覧、練習できるようにしている。
① 学生が各実習園における音楽活動の特徴を事前に知って準備できることで、実習における心理的不安を軽減する効果をあげている。
② アンケートを通して実習を振り返ることで、今までの勉強の方法を見直し自らの反省材料にするとともに、次に実習にいく後輩へのメッセージとしている。
③ 実習のためだけでなく、このアンケートを就職試験の準備にも活用している。

2009年から毎年6月と10月の幼稚園における教育実習の後に実施。
4 就職試験前のピアノ補習の実施 2009-09-00 ~ 公務員試験をはじめとする就職試験の前に、求められるピアノ演奏技能の他、初見演奏やソルフェージュなどについての個別指導を希望する学生に行っている。
5 就職試験アンケートの実施 2011-07-00 ~ キャリアセンターと連携して、就職試験の時に必要とされる「音楽(ピアノ、初見演奏、リズム打ち、歌唱)」についてのアンケートを実施。学生がいつでも閲覧、就職試験の準備ができるようにしている。
6 「感じたもの」を「形」にする
      (仏教保育演習)
2012-04-00 ~ 「音楽表現」分野の試みとして、音楽を聴いて感じ取ったものを目に見える形で人に伝えるという取り組みを行っている。具体的には子どものためのピアノ曲から数曲提示し、その中から一曲を選び、曲調(旋律、リズム、和声、転調等)から感じ取ったことをもとにお話を作り、「子どもを楽しませる」小作品を創作する。あえて「歌詞」の無い曲を使うことで、学生の「感じる心・創造力」を最大限に引き出すのがねらいである。原曲をいろいろな楽器でアンサンブル出来るように自分たちで編曲、演奏しながら紙芝居やペープサートを使って表現する。2つのグループに分かれ、お互いに発表、鑑賞しながら意見交換の場を持った。
2 作成した教科書、教材、参考書
1 ピアノの基礎課題 Ⅰ (1学年用)  2009-04-00 ~ 「音楽Ⅰ,Ⅱ」のテキスト基礎編である。読譜力とリズムの基本を身につけることを目的としている。合わせて音楽理論も学習し、写譜と移調の技術を習得する。後半では第1学年の最後に行われる保育実習のための曲も学習する。
毎年度内容を見直し改訂している。
2 ピアノの基礎課題 Ⅱ (2学年用) 2009-04-00 ~ 「音楽Ⅲ,Ⅳ」のテキスト応用編である。2学年のテキストは6月と10月に行われる幼稚園実習に合わせ、現場で使われる「生活のうた」「季節のうた」「仏教賛歌」などを中心に取り上げている。また、コードネームの基本と簡易伴奏を学習する内容となっている。
一曲につき数種類の伴奏で弾けるように編曲をし、学生がレベルに応じて選択できるようにしている。
伴奏や和声、指使い、そして曲目が学生に適したものかを毎年度検討し改訂をしている。
3 実習でよく使われる曲集 (1学年用) 2011-09-00 ~ 1学年の最後に行われる保育園実習でピアノを弾く機会がある学生のため、1学年のテキストとは別に実習で使われることの多い「生活のうた」「仏教賛歌」を編集した。
4 ピアノの基礎課題 付録曲集 (2学年用) 2011-09-00 テキスト「ピアノの基礎課題」は初心者でも弾ける簡易伴奏を主としているが、上級者のためにテキストに載せた曲の原曲、または原曲のイメージを壊さない和声の付いた曲を編集した。また、少し難度の高い曲も数曲加えた。
5 音楽理論 「音理確認プリント」No.1~No.25 2012-04-00 ~ 音楽理論の授業で、前回の内容の確認と練習問題をプリントにして毎回配布。復習とともに、理解できていない学生を取りこぼすことがないようにするのがねらいである。
毎年内容を見直している。
6 音楽理論 「リズム練習プリント」No.1~No.13 2012-04-00 学生が苦手とするリズム練習を、初歩の初歩から段階を追って繰り返し練習し、身につけるのがねらいである。毎回配布しリズム打ち練習を行っている。
7 幼児音楽のための ピアノの基礎 Ⅰ〈基礎編〉
(文栄堂)
2017-02-10 ~ 「音楽Ⅰ,Ⅱ」のテキスト基礎編である。読譜力とリズムの基本を身につけ、将来耳に頼ることなく自分で楽譜を読んで弾けるようになることを目的としている。合わせて音楽理論も学習し、写譜と移調の技術を習得する。基礎から入り現場で使う子どものうたの弾き歌いが出来るように学んでいくが、後半ではペダルの使用法についても学習し、表現の幅を広げていく。
8 子どもの豊かな表現を引き出すための ピアノの基礎 Ⅱ〈指導法〉
 (文栄堂)
2020-02-11 ~ 「幼児音楽のための ピアノの基礎 Ⅰ〈基礎編〉」に続くテキストである。保育の現場で使われる「生活のうた」「行進曲」「季節のうた(春、夏、秋、冬)」「季節外のうた」「こもりうた」「仏教讃歌」を弾きやすく、しかし曲の雰囲気を損なわないように編曲し、それぞれの曲に「演奏のポイント」「指導のポイント」「展開の工夫」を付けて、実習だけでなく、長く現場で使える曲集に編纂した。さらに「コードネームの基本」や「子どもの歌唱指導について」のページも付け加えた。
3 教育方法・教育実践に関する発表、講演等
1 瀬田公民館【大津こどもの広場事業】におけるオペレッタ公演 2009-10-24 瀬田公民館主催【大津こどもの広場事業】からの依頼で、幼児、小学生、及びその保護者を対象に2回生がオペレッタ公演(手遊び・オペレッタ)を行った。
(みにくいあひるの子、てぶくろ)
2 仰木の里公民館「子育て支援事業」におけるオペレッタ公演 2009-10-25 仰木の里公民館「子育て支援事業」の一環として、未就学児とその保護者、及びふれあいサロン高齢者を対象とするオペレッタ公演で2回生のオペレッタ公演を行い、講師を務める。
(こびとのくつや、ブレーメンの音楽隊)
3 大谷幼稚園におけるオペレッタ公演 2009-11-13 大谷幼稚園との交流を深めるため、幼稚園からの依頼でお誕生会におけるオペレッタ公演を行った。
(みにくいあひるの子、てぶくろ)
4 大谷幼稚園におけるオペレッタ公演 2010-03-02 大谷幼稚園との交流を深めるため、幼稚園からの依頼でお誕生会におけるオペレッタ公演を行った。
(親指姫、マーシャとくまさん)
5 神足保育園におけるオペレッタ公演 2010-03-08 神足保育園のお誕生会でオペレッタの二つの演目を披露した。
(シンデレラ、一寸法師)
6 瀬田公民館【大津こどもの広場事業】におけるオペレッタ公演 2010-05-22 瀬田公民館主催【大津こどもの広場事業】からの依頼で、幼児、小学生、及びその保護者を対象に2回生がオペレッタ公演(手遊び・オペレッタ)を行った。
(親指姫、マーシャとくまさん)
7 仰木の里公民館「子育て支援事業」におけるオペレッタ公演 2010-05-23 仰木の里公民館「子育て支援事業」の一環として、未就学児とその保護者、及びふれあいサロン高齢者を対象とするオペレッタ公演で2回生のオペレッタ公演を行い、講師を務める。
(一寸法師、シンデレラ)
8 大谷幼稚園におけるオペレッタ公演 2010-11-12 大谷幼稚園との交流を深めるため、幼稚園からの依頼でお誕生会におけるオペレッタ公演を行った。
(一寸法師、シンデレラ)
9 田公民館【大津こどもの広場事業】におけるオペレッタ公演 2011-05-28 瀬田公民館主催【大津こどもの広場事業】からの依頼で、幼児、小学生、及びその保護者を対象に2回生がオペレッタ公演(手遊び・オペレッタ)を行った。
(いなばのしろうさぎ、長靴をはいた猫)
10 仰木の里公民館「子育て支援事業」におけるオペレッタ公演 2011-05-29 仰木の里公民館「子育て支援事業」の一環として、未就学児とその保護者、及びふれあいサロン高齢者を対象とするオペレッタ公演で2回生のオペレッタ公演を行い、講師を務める。
(おむすびころりん、そんごくう)
11 大谷幼稚園におけるオペレッタ公演 2012-03-02 大谷幼稚園との交流を深めるため、幼稚園からの依頼でお誕生会におけるオペレッタ公演を行った。
今年度から園児たちの集中が続く時間を考慮して1演目にする。
(ブレーメンの音楽隊)
12 瀬田公民館【大津こどもの広場事業】におけるオペレッタ公演 2012-05-26 瀬田公民館主催【大津こどもの広場事業】からの依頼で、幼児、小学生、及びその保護者を対象に2回生がオペレッタ公演(手遊び・オペレッタ)を行った。
(さるかに合戦、みにくいあひるの子)
13 仰木の里公民館「子育て支援事業」におけるオペレッタ公演 2012-05-27 仰木の里公民館「子育て支援事業」の一環として、未就学児とその保護者、及びふれあいサロン高齢者を対象とするオペレッタ公演で2回生のオペレッタ公演を行い、講師を務める。
(ブレーメンの音楽隊、いなかのねずみとまちのねずみ)
14 大谷幼稚園におけるオペレッタ公演 2012-11-09 大谷幼稚園との交流を深めるため、幼稚園からの依頼でお誕生会におけるオペレッタ公演を行った。
(みにくいあひるの子)
15 大谷幼稚園におけるオペレッタ公演 2013-03-04 大谷幼稚園との交流を深めるため、幼稚園からの依頼でお誕生会におけるオペレッタ公演を行った。
(チューリップおばあさん)
16 瀬田公民館【大津こどもの広場事業】におけるオペレッタ公演 2013-05-25 瀬田公民館主催【大津こどもの広場事業】からの依頼で、幼児、小学生、及びその保護者を対象に2回生がオペレッタ公演(手遊び・オペレッタ)を行った。
(シンデレラ、赤ずきん)
17 仰木の里公民館「子育て支援事業」におけるオペレッタ公演 2013-05-26 仰木の里公民館「子育て支援事業」の一環として、未就学児とその保護者、及びふれあいサロン高齢者を対象とするオペレッタ公演で2回生のオペレッタ公演を行い、講師を務める。
(おおきなかぶ、チューリップおばあさん)
18 大谷幼稚園におけるオペレッタ公演 2013-11-08 大谷幼稚園との交流を深めるため、幼稚園からの依頼でお誕生会におけるオペレッタ公演を行った。
(シンデレラ)
19 大谷幼稚園におけるオペレッタ公演 2014-03-04 大谷幼稚園との交流を深めるため、幼稚園からの依頼でお誕生会におけるオペレッタ公演を行った。
(こびとのくつや)
20 瀬田公民館【大津こどもの広場事業】におけるオペレッタ公演 2014-05-17 瀬田公民館主催【大津こどもの広場事業】からの依頼で、幼児、小学生、及びその保護者を対象に2回生がオペレッタ公演(手遊び・オペレッタ)を行った。
(ねずみの結婚、こびとのくつや)
21 仰木の里公民館「子育て支援事業」におけるオペレッタ公演 2014-05-18 仰木の里公民館「子育て支援事業」の一環として、未就学児とその保護者、及びふれあいサロン高齢者を対象とするオペレッタ公演で2回生のオペレッタ公演を行い、講師を務める。
(森の王様と仲間たち、雪の女王)
22 大谷幼稚園におけるオペレッタ公演 2014-05-28 大谷幼稚園との交流を深めるため、幼稚園からの依頼でお誕生会におけるオペレッタ公演を行った。
(ねずみの結婚)
23 大谷幼稚園におけるオペレッタ公演 2015-03-04 大谷幼稚園との交流を深めるため、幼稚園からの依頼でお誕生会におけるオペレッタ公演を行った。
(ブレーメンの音楽隊)
24 大谷幼稚園におけるオペレッタ公演 2015-05-20 大谷幼稚園との交流を深めるため、幼稚園からの依頼でお誕生会におけるオペレッタ公演を行った。
(シンデレラ)
25 瀬田公民館【大津こどもの広場事業】におけるオペレッタ公演 2015-05-23 瀬田公民館主催【大津こどもの広場事業】からの依頼で、幼児、小学生、及びその保護者を対象に2回生がオペレッタ公演(手遊び・オペレッタ)を行った。
(シンデレラ・ブレーメンの音楽隊)
26 仰木の里公民館「子育て支援事業」におけるオペレッタ公演 2015-05-24 仰木の里公民館「子育て支援事業」の一環として、未就学児とその保護者、及びふれあいサロン高齢者を対象とするオペレッタ公演で2回生のオペレッタ公演を行い、講師を務める。
(つるのおよめさん・金のがちょう)
27 大谷幼稚園におけるオペレッタ公演 2016-03-03 大谷幼稚園との交流を深めるため、幼稚園からの依頼でお誕生会におけるオペレッタ公演を行った。
(みにくいあひるのこ)
28 瀬田公民館【大津こどもの広場事業】におけるオペレッタ公演 2016-05-14 瀬田公民館主催【大津こどもの広場事業】からの依頼で、幼児、小学生、及びその保護者を対象に2回生がオペレッタ公演(手遊び・オペレッタ)を行った。
(マーシャとくまさん、みにくいあひるのこ)
29 大谷幼稚園におけるオペレッタ公演 2016-05-18 大谷幼稚園との交流を深めるため、幼稚園からの依頼でお誕生会におけるオペレッタ公演を行った。
(ねむりひめ)
30 仰木の里公民館「子育て支援事業」におけるオペレッタ公演 2016-05-22 仰木の里公民館「子育て支援事業」の一環として、未就学児とその保護者、及びふれあいサロン高齢者を対象とするオペレッタ公演で2回生のオペレッタ公演を行い、講師を務める。
(ねむりひめ、さるかに合戦)
31 瀬田公民館【大津こどもの広場事業】におけるオペレッタ公演 2017-05-13 瀬田公民館主催【大津こどもの広場事業】からの依頼で、幼児、小学生、及びその保護者を対象に2回生がオペレッタ公演(手遊び・オペレッタ)を行った。
(長靴をはいた猫、おむすびころりん)
32 大谷幼稚園におけるオペレッタ公演 2017-05-17 大谷幼稚園との交流を深めるため、幼稚園からの依頼でお誕生会におけるオペレッタ公演を行った。
(うかれバイオリン)
33 仰木の里公民館「子育て支援事業」におけるオペレッタ公演 2017-05-20 仰木の里公民館「子育て支援事業」の一環として、未就学児とその保護者、及びふれあいサロン高齢者を対象とするオペレッタ公演で2回生のオペレッタ公演を行い、講師を務める。
(うかれバイオリン、三匹の子ぶた)
34 大谷幼稚園におけるオペレッタ公演 2018-03-07 大谷幼稚園との交流を深めるため、幼稚園からの依頼でお誕生会におけるオペレッタ公演を行った。
(ねずみのよめいり)
35 仰木の里公民館「子育て支援事業」におけるオペレッタ公演 2018-05-13 仰木の里公民館「子育て支援事業」の一環として、未就学児とその保護者、及びふれあいサロン高齢者を対象とするオペレッタ公演で2回生のオペレッタ公演を行った。
(ねずみのよめいり、白雪姫)
36 大谷幼稚園におけるオペレッタ公演 2018-05-16 大谷幼稚園との交流を深めるため、幼稚園からの依頼でお誕生会におけるオペレッタ公演を行った。
(ジャックと豆の木)
37 オペレッタ公演~近隣の園の子どもたちを招いて 2018-07-27 紫明幼稚園、上総幼児園の子どもたちを大学に招いてオペレッタ公演を行った。
(赤ずきん)
4 その他教育活動上特記すべき事項
1 リズム運動体験会 2011-05-00 ~ 洛陽保育園におけるリズム運動に学生と参加。実際に子どもたちと一緒にリズム運動を体験して、発達段階による身体能力や、音楽に対してどのように子どもたちが反応するのかを観察し、終了後に園に対するお礼状の形で振り返りを行った。 (2011年から毎年参加)
2 どろだんご大会 2011-05-00 洛陽保育園におけるどろだんご大会に参加して、目を輝かせ無心にどろだんごを作る子どもたちの中に入って一緒に作りながら、子どもが“楽しむ”姿がどのようなものかを体感した。終了後に園に対するお礼状の形で振り返りを行った。
B 職務実績
1 オープンキャンパス 模擬授業 2009-08-03 「子どもの心に届く音楽」というテーマで模擬授業を行った。
2 大津高等学校 大学見学会 公開授業 2009-09-25 「子どもの心に届く音楽」というテーマで公開授業を行った。
3 オープンキャンパス オペレッタ公演 2010-03-20 大学講堂にて幼児教育保育科の学びについての紹介と、1回生による4演目のオペレッタ公演を行った。
(親指姫、マーシャとくまさん、一寸法師、シンデレラ)
4 オープンキャンパス オペレッタ公演 2011-03-26 大学講堂にて幼児教育保育科の学びについての紹介と、1回生による2演目のオペレッタ公演を行った。
(いなばのしろうさぎ、長靴をはいた猫)
5 オープンキャンパス オペレッタ公演 2011-07-18 大学講堂にて幼児教育保育科の学びについての紹介と、2回生による2演目のオペレッタ公演を行った。
(おむすびころりん、そんごくう)
6 オープンキャンパス オペレッタ公演 2012-07-15 大学講堂にて幼児教育保育科の学びについての紹介と、2回生による2演目のオペレッタ公演を行った。
(いなかのねずみと町のねずみ、さるかに合戦)
7 AO入試セミナー「幼児教育保育科でのまなび 【音楽】」 2012-08-02 アドミッションオフィス入試のセミナーで「幼児教育保育科での学び」として音楽表現領域についての講座を担当した。
8 オープンキャンパス オペレッタ公演 2013-07-21 大学講堂にて幼児教育保育科の学びについての紹介と、2回生による2演目のオペレッタ公演を行った。
(大きなかぶ、赤ずきん)
9 富山西高等学校 大学見学会 模擬授業 2013-07-25 「幼児教育保育科での学び ~表現するということ~」と題して子どもにとって音楽表現がどのような意味を持つかについて、大谷幼稚園におけるオペレッタ公演の映像を用いて講義を行った。
10 オープンキャンパス オペレッタ公演 2014-07-20 1113教室にて幼児教育保育科の学びについての紹介と、2回生によるオペレッタ公演を行う。
(雪の女王)
11 親子講座「親子で木琴体験」 2014-09-10 大谷幼稚園における親子講座「親子で木琴体験」
前半は打楽器奏者の岸田麗のマリンバとの共演でミニコンサートを催し、園児と保護者に目の前でマリンバの響きに触れてもらい、後半は木琴の演奏を親子で体験してもらった。
12 親子講座「リズム運動」 2014-10-16 大谷幼稚園における親子講座「リズム運動」
園児と保護者を対象に亀田十未代講師と共にリズム運動の講習を行った。
13 京都明徳高等学校 職業説明会 2014-11-26 京都明徳高校に於いて、幼稚園教諭・保育士という職業についてパワーポイントを使いながら説明した。
14 オープンキャンパス オペレッタ公演 2015-07-19 大学講堂にて幼児教育保育科の学びについての紹介と、2回生によるオペレッタ公演を行う。
(金のがちょう)
15 オープンキャンパス オペレッタ公演 2016-07-17 大学講堂にて幼児教育保育科の学びについての紹介と2回生による2演目のオペレッタ公演を行った。
(マーシャとくまさん、みにくいあひるのこ)
16 オープンキャンパス オペレッタ公演 2017-07-16 大学講堂にて幼児教育保育科の学びについての紹介と2回生による2演目のオペレッタ公演を行った。
(長靴をはいた猫、おむすびころりん)
17 オープンキャンパス オペレッタ公演 2018-07-15 大学講堂にて教育学部幼教コースの学びについての紹介と、短大2回生による2演目のオペレッタ公演を行った。
(ジャックと豆の木、白雪姫)
18 オープンキャンパス 模擬授業 2018-07-15 「保育現場で必要な音楽の技術について」というテーマで模擬授業を行った。
19 オープンキャンパス オペレッタ公演 2019-07-14 大学講堂にて教育学部幼教コースの学びについての紹介と、短大2回生による2演目のオペレッタ公演を行った。
(こびとのくつやさん、つるの恩返し)
20 オープンキャンパス 模擬授業 2019-07-14 「保育現場で必要な音楽のスキルについて」というテーマで模擬授業を行った。
21 大谷幼稚園こども王国「音楽遊び」 2019-10-16 ゼミ生とトーンチャイムのミニコンサートを行い、楽器の響きの美しさに触れてもらうと共に、実際に園児が楽器に触れ、響きと和声の楽しさを体験する活動を行った。
22 東山高等学校 進学相談会(保育・幼児教育学) 2020-10-05 東山高等学校における進学相談会で、保育・幼児教育についての説明と、専門分野における科目・技術について、将来の職業とするときに大切なことについて講演した。
C 学会等及び社会における主な活動
所属期間及び主な活動の期間 学会等及び社会における主な活動
1 1987-06-00~0000-00-00 ピアノ研究会(田隅靖子門下生による)
2 1996-09-00~0000-00-00 京都音楽家クラブ
3 1998-02-00~1998-02-00 吹田市立佐竹台幼稚園におけるボランティアコンサート(1998年)
4 1998-06-00~1998-06-00 京都桂病院におけるボランティアコンサート (1998年)
5 1999-07-00~2002-10-00 大津赤十字病院におけるボランティアコンサート全6回
(1999年7月・1999年12月・2000年3月・2000年12月・2001年12月・2002年10月)
6 2005-03-00~2006-02-00 老人福祉施設「花友しらかわ」におけるボランティアコンサート全2回(2005年3月・2006年2月)
7 2008-07-00~0000-00-00 日本ピアノ教育連盟 (2008年~)
8 2016-05-00~0000-00-00 全国大学音楽教育学会
D 研究活動
著書、学術論文等の名称単著、
共著の別
発行又は
発表の年月
発行所、発表雑誌等
又は
発表学会の名称
概要
Ⅰ著書
1 幼児音楽のための ピアノの基礎 Ⅰ〈基礎編〉単著 2017-02-10文栄堂 保育者を目指す人のために必要なピアノ技術を身に着けるための教本の基礎編である。読譜力とリズムの基本を身につけ、将来耳に頼ることなく自分で楽譜を読んで弾けるようになることを目的としている。合わせて音楽理論も学習し、写譜と移調の技術を習得する。基礎から入り現場で使う子どものうたの弾き歌いが出来るように学んでいくが、後半ではペダルの使用法についても学習し、表現の幅を広げていく。 (110頁)
2 子どもの豊かな表現を引き出すための ピアノの基礎 Ⅱ〈指導法〉共著 2020-02-11文栄堂 保育者を目指す人が、実習の時だけでなく、長く現場で使える曲集として編纂した。保育の現場で使われる「生活のうた」「行進曲」「季節のうた(春、夏、秋、冬)」「季節外のうた」「こもりうた」「仏教讃歌」をオリジナル、またはできるだけオリジナルに近いものを載せるとともに、個人のレベルに合わせて弾きやすく、しかし曲の雰囲気を損なわないような編曲を試みた。またそれぞれの曲に「演奏のポイント」「指導のポイント」「展開の工夫」を付けて、子どもの豊かな表現を引き出すためのアドヴァイスを載せ、はじめて現場で使うときの指標とした。さらに「コードネームの基本」や「子どもの歌唱指導について」の項を設け、幼児音楽の基本を理解するためのわかりやすい解説を載せた。
以上2点
Ⅱ学術論文
1 保育者養成校のピアノレッスンにおける問題点と工夫
—基本的な読譜力を身につけるには—
単著 2010-03-00大谷大学短期大学部 幼児教育保育科研究紀要 第11号 幼児の音楽表現活動に欠かせぬピアノ演奏技能の習得は、保育者を目指す学生にとって必須のものである。ピアノ初学者よりもピアノ再開者(中断者)が抱える「楽譜を見ながら弾けない」という問題点について、基本的な読譜力が身についていないという観点から、その改善の方法について音楽の授業における実践的取り組みを事例を挙げて紹介し考察を行った。9頁(1頁-9頁)
2 保育者養成課程のピアノレッスンにおける問題点と工夫
—簡易伴奏を考える—
単著 2011-03-15大谷大学短期大学部 幼児教育保育科研究紀要 第12号 幼児の音楽活動の中で子どもたちの豊かな表現力を引き出すにはどうしたらよいのか。保育者に求められるピアノの演奏技術とはどのようなものであろうか。本稿では簡易伴奏を使うことで、その分余裕を持って表情をつけて弾き歌いをすることができる、との観点から実際に主要三和音、そしてコードネームのベース音を使う方法を提示し、その意味について考察を行った。 10頁(1頁-10頁)
3 中田喜直の童謡における音楽表現単著 2013-03-00大谷大学短期大学部 幼児教育保育科研究紀要 第14号 幼児音楽において「うた」は重要な位置を占める。子どもの豊かな感性や表現力を養うには、まず保育者が自らの感性を磨かねばならない。本稿では作曲家・中田喜直のたくさんの童謡の中から代表的なものを取り上げ、その繊細な和声やリズムを通して語りかけてくるものを読み解きながら、音楽的感性とは何かを考えてみる。19頁(9頁-27頁)
4 幼児教育における「音楽」
-ピアノ学習に関するアンケート調査から①-
単著 2015-03-15大谷大学短期大学部 幼児教育保育科研究紀要 第16号 子どもが音楽の楽しさや面白さを感じるためには、保育者にそれを引き出すためのピアノの技術が求められる。だが技術習得に追われるあまり、「子どもが音楽に親しみ楽しさを味わう」ためにピアノを弾くのだという本来の目的を見失ってはいないだろうか。本学2年生に行った音楽の授業に関するアンケートから、学生のピアノに向かう意識と姿勢を検証し、学生たちに足りないものについて考察した。10頁(1頁-10頁)
5 保育者養成校における「音楽」の授業で学ぶこと 
-理論と表現-
単著 2016-03-00大谷大学短期大学部 幼児教育保育科研究紀要 第17号
「豊かな感性と表現力」を子どもたちの中に育むためには、子どもたちが音楽の楽しさを感じられるような音楽体験を提供しなければならない。本稿では子どもが歌を楽しんで歌えるために必要な、幼児の声域を考慮したうたの調性と移調などの音楽理論の重要性について論じた。また子どものうたを歌唱指導する時の表現やねらいについて、歌詞と言葉に沿ったフレーズとブレスの重要性や、子どものうたにリズム遊びや振りを付けて楽しむ音楽表現について述べた。7頁(7頁-13頁)
6 子どもの音楽表現活動の援助を考える単著 2017-01-31大谷大学短期大学部 幼児教育保育科研究紀要 第18号 子どもの音楽表現活動を援助するために保育者はどのようなことができるのか。年少児が音楽の楽しさを感じながら歌唱の基礎を身につけるためのわらべうたの有効性について考察した。また年長児の歌唱指導について、歌詞の意味を考え、アーティキュレーションを活かした音楽表現や身体表現の重要性について述べた。幼児の年齢に合わせた歌唱やリズミックな身体表現を引き出すためには、その時々に合わせる即興的な伴奏が必要となる。その為の伴奏のアレンジの方法についても触れるとともに、保育の現場で必要な先歌い、弾きながらの声掛けや立ち弾きなどについても解説した。9頁(1頁‐9頁)
7 保育現場における音楽表現活動 
―その問題点と工夫―
単著 2018-03-10大谷大学短期大学部 幼児教育保育科研究紀要 第19号 幼児教育において音楽表現活動とはどのような意味を持つのであろうか。リトミックの創始者ダルクローズが「単なる音感教育に留まらず、心身の調和的発達をめざした人間形成」を大切にしたように、音楽は子どもにとって「生きる力の基礎を育む」部分に大きく関わってくるものである。筆者の幼稚園での音楽活動教育を通して、幼児期に身に付けておきたい「聴く力」「感じる力」「表現する力」について考察した。7頁(11頁-17頁)
以上7点
Ⅲ 口頭発表・その他
1 相愛幼稚園 創立90周年記念ジョイントコンサート連弾 1985-10-00京都府立文化芸術会館
シューベルト
 幻想曲 ヘ短調 Op.103
2 H・ピュイグ=ロジェ女史 公開レッスン
1986-11-00パレスサイドホテル ラヴェル 「クープランの墓」より
 前奏曲、リゴードン
3 カワイ・サロン リサイタルソロ 1986-11-00カワイ・イベントホール
ブラームス
  8つの小品 Op.76より 第2,4曲
三善 晃
  アン・ヴェール
ラヴェル
  「クープランの墓」全曲
4 ピアノ研究会
(田隅靖子門下生による)
ソロ 1987-06-00JEUGIA ピアノサロン ショパン
 バラード No.3 Op.47
5 同志社女子大学 音楽学会
《頌啓会》コンサート
ソロ・デュオ 1987-11-00同志社女子大学
京田辺キャンパス頌啓館ホール
《ソロ》
 モーツァルト
   ピアノソナタ B-dur K.570
《デュオ》
 ベートーヴェン
   チェロソナタ No.2 Op.5
        (チェロ 堀越尚美)
6 ピアノ研究会
(田隅靖子門下生による)
ソロ 1987-12-00JEUGIAピアノサロン モーツァルト
 ピアノソナタ B-dur K.570
7 関西モーツァルト協会主催 「モーツァルト5人展」ソロ 1987-12-00京都府立文化芸術会館
モーツァルト
 ピアノソナタ B-dur K.570
8 ピアノ研究会
(田隅靖子門下生による)
ソロ 1988-05-00JEUGIA ピアノサロン ドビュッシー
  「ベルガマスク組曲」 全曲
ラヴェル
  「クープランの墓」より
       前奏曲、リゴードン
9 モーツァルト没後200年協奏曲の夕べ協奏曲 1988-10-00京都こども文化会館大ホール
関西フィルハーモニー管弦楽団と協演
モーツァルト
 ピアノ協奏曲 No.23 K.488
10 川島幸子 声楽研究会伴奏 1988-11-00大谷ホール シューベルト
 ガニュメート、水面に歌う 他
   《ソプラノ 中山明子》
11 ピアノ研究会
(田隅靖子門下生による)
ソロ 1989-06-00イタリア会館
    ラヴェンナ
シューベルト
 ピアノソナタ イ長調 D.664 Op.120
12 カワイ・サロンコンサート
ジョイントリサイタル
ソロ・デュオ 1989-06-00カワイ・イベントホール
《ソロ》
シューベルト
  ピアノソナタ イ長調 D.664 Op.120
シューマン
  幻想小曲集 Op.12 全曲
《デュオ》
ショパン
  序奏と華麗なるポロネーズ Op.3
        (チェロ 堀越尚美)
13 関西合唱コンクール〈金賞受賞〉
伴奏 1989-10-00池田市民文化会館 龍谷大学混声合唱団ラポール
 ヴェルディ STABAT MATER
14 ピュイグ=ロジェ ピアノ教本 出版記念公開講座ソロ 1989-10-00カワイ・イベントホール
ピュイグ=ロジェ ピアノ教本より
15 ピアノ研究会
(田隅靖子門下生による)
伴奏 1989-11-00イタリア会館ラヴェンナ
ドヴォルザーク ジプシーの歌 Op.55
      《ソプラノ 中山明子》
16 龍谷大学混声合唱団
 ラポール 定期演奏会
伴奏 1989-12-00長岡京記念文化会館 萩原英彦 「光る砂漠」
青島広志 「ファンタジーワールド」
17 同志社女子大学 音楽礼拝ソロ 1990-01-00今出川キャンパス栄光館
J・S・バッハ
  平均律 第1巻 第1番   他
18 龍谷大学混声合唱団
 ラポール 前期演奏会
伴奏 1990-06-00京都会館 第Ⅰホール 高嶋みどり 「風に鳴る笛」
19 ピアノ研究会
(田隅靖子門下生による)
ソロ 1990-07-00JEUGIAピアノサロン J・S・バッハ
  半音階的幻想曲とフーガ
20 同志社女子大学
音楽学会《頌啓会》
15周年記念コンサート
ソロ 1990-11-00京都府民ホールアルティ
J・S・バッハ
 半音階的幻想曲とフーガ
21 龍谷大学混声合唱団
 ラポール 定期演奏会
伴奏 1990-12-00長岡京記念文化会館 高嶋みどり 「風に鳴る笛」
22 ピアノ研究会
(田隅靖子門下生による)
ソロ 1991-04-00JEUGIA ピアノサロン ショパン
  バラード No.4 Op.52
23 龍谷大学混声合唱団
 ラポール 前期演奏会
伴奏 1991-06-00京都こども文化会館 西村朗   「そよぐ幻影」
木下牧子  「こまどりころしたのだれ?」
24 龍谷大学混声合唱団
 ラポール 定期演奏会
伴奏 1991-12-00長岡京記念文化会館 西村朗 「そよぐ幻影」
25 龍谷大学混声合唱団
 ラポール 前期演奏会
伴奏 1992-07-00大阪 ザ・シンフォニーホール 尾形敏行  「風に寄せて」
26 龍谷大学混声合唱団
 ラポール 定期演奏会
伴奏 1992-11-00長岡京記念文化会館 モーツァルト
  Missa brevis in D
27 同志社女子大学 音楽礼拝デュオ 1993-05-00今出川キャンパス 栄光館
グノー    アヴェ・マリア
シューベルト アヴェ・マリア  他
        《チェロ 堀越尚美》
28 同志社女子大学 音楽礼拝ソロ 1993-10-00今出川キャンパス 栄光館
シューマン 「子供の情景」より
J・S・バッハ 主よ、人の望みの喜びを
29 川島幸子 声楽研究会伴奏 1993-10-00京都市呉竹文化センターホール R・シュトラウス
  私の思いのすべて,献呈
       《ソプラノ 小川美紀》
30 同志社女子大学 音楽礼拝ソロ 1993-10-00京田辺キャンパス新島記念講堂
シューマン 「子供の情景」より
J・S・バッハ 主よ、人の望みの喜びを
31 龍谷大学混声合唱団
 ラポール 定期演奏会
伴奏 1993-12-00長岡京記念文化会館 大中恩   「風のうた」
新美徳英  「青春のネガティブ」
32 アンサンブル・ピアチェーレ
第1回 コンサート
ソロ・伴奏 1994-04-00あいのまちはうす 《ソロ》
 ショパン 小犬のワルツ    他
《伴奏》
 モーツァルト「フィガロの結婚」より
          2重唱   他
33 同志社女子大学 音楽礼拝伴奏 1994-12-00今出川キャンパス 栄光館
シューベルト 楽興の時    他
        《チェロ 堀越尚美》
34 龍谷大学混声合唱団
 ラポール 定期演奏会
伴奏 1994-12-00八幡市文化センター大ホール
鈴木行一  「美しいものについて」
J・Rutter  Battle hymn of Republic
35 アンサンブル・ピアチェーレ 第2回コンサートアンサンブル 1995-02-00長岡京市中央公民館 ハチャトゥリアン  剣の舞
エルガー      愛の挨拶   他
36 アンサンブル・Rin Rin Rin
スプリングコンサート
アンサンブル 1995-03-00ウィングス京都
  イベントホール
ドップラー  アンダンテとロンド
 《フルート 杉浦実友基 野村直子》
37 アンサンブル・ピアチェーレ
 第3回 コンサート
アンサンブル 1995-12-00京都市北文化会館 クリスマス名曲集
38 ピアノ研究会
(田隅靖子門下生による)
ソロ 1996-10-00京都芸大 研究室 ドビュッシー
  ベルガマスク組曲  全曲
39 ヴォーカル コンサート「Olga」伴奏 1996-11-00京都市北文化会館 フォーレ   マンドリン
グノー   「ロメオとジュリエット」より
        私は生きたいの
          《ソプラノ 村中直美》
40 川島幸子 声楽研究会伴奏 1996-11-00京都府民ホール アルティ
レオンカヴァッロ  マッティナータ
プッチーニ  「ラ・ボエーム」より
         私の名はミミ
         《ソプラノ 小川美紀》
41 アンサンブル・ピアチェーレ
 第4回 コンサート
ソロ 1996-11-00ウィングス京都
  イベントホール
ドビュッシー  月の光     他
42 ピアノ研究会
(田隅靖子門下生による)
ソロ 1997-02-00京都コンサート
ホール
ショパン
 バラード No.3 Op.47
43 岡村明日香
ピアノリサイタル
ソロ 1997-04-00京都府民ホール アルティ モーツァルト 
       アレグレットによる6つの変奏曲K.54
       ピアノソナタ ハ長調 K.330
J・S・バッハ  半音階的幻想曲とフーガ
ドビュッシー ベルガマスク組曲
ショパン   バラード No.3 Op.47
       バラード No.4 Op.52
44 石村雅子 声楽研究会伴奏 1997-06-00同志社女子大学同窓会館
フォーレ   僧院の廃墟にて
       愛の夢、そして小鳥は
       《ソプラノ 村中直美》
45 ブライトン・リレー音楽祭inアトリウム第60日
岡村明日香リサイタル
~夏の宵のひととき、
軽やかな調べにのせて
ソロ 1997-07-00ブライトンホテル シューベルト 
  ピアノソナタ イ長調 D.664 Op.120
ショパン   
  バラード No.3 Op.47
46 アンサンブル・ピアチェーレ
 第5回 コンサート
連弾 1997-08-00京都市北文化会館 ビゼー   カルメン序曲
バーンスタイン 「ウェストサイド・ストーリー」より
47 ピアノ研究会
(田隅靖子門下生による)
ソロ 1997-08-00大阪ベーゼンドルファー シューベルト
 ピアノソナタ イ長調 D.664 Op.120
48 川島幸子 声楽研究会伴奏 1997-10-00京都市北文化会館 パーセル 「妖精の女王」より
  おききなさい、大気はこだまして
R・シュトラウス  セレナード
       《ソプラノ 島田慶子》
49 同志社女子大学 音楽学会
 《頌啓会》コンサート
1997.10 1997-10-00京都府民ホール アルティ シューベルト
 ピアノソナタ イ長調 D.664 Op.120
50 佐竹台幼稚園コンサートソロ・アンサンブル 1998-02-00吹田市立
佐竹台幼稚園
ショパン      小犬のワルツ
ハチャトゥリアン  剣の舞   他
51 桂病院 土曜コンサートソロ・アンサンブル 1998-06-00京都桂病院 《ソロ》
ドビュッシー 
    ゴリウォーグのケーク・ウォーク
     月の光
《アンサンブル》
ベートーヴェン  アレグロとロンド
フォーレ    シチリアーノ  他
        《フルート・デュオ》
52 シュール・レ・ポアント
スタジオ・クリスマス公演
アンサンブル 1998-12-00水野バレエ学園城陽スタジオ
チャイコフスキー くるみ割り人形
J・S・バッハ 主よ人の望みの喜びよ 他
53 府二女同窓会総会伴奏 1999-05-00ホテル・グランヴィア京都 シューベルト  子守唄、鱒   他
    《ソプラノ 石崎喜久子》
54 Vocal Concert
 加藤てい先生を偲んで
伴奏 1999-07-00京都府民ホール アルティ
R・シュトラウス
   夜、懐かしい面影、愛しき人よ
   さあ行かねばなりません
   子守唄、万霊節
   《ソプラノ 石崎喜久子》
55 大津赤十字病院
  サマーコンサート
デュオ 1999-07-00大津赤十字病院 クライスラー   愛の喜び
日本歌曲     宵待草    他
      《フルート 杉浦実友基》
56 山口弘美 
ソプラノリサイタル
伴奏 1999-09-00京都府民ホール アルティ
ブラームス 乙女の歌、永遠の愛 他
ヴォルフ  ミニヨンの四つの歌
中田喜直  ほしとたんぽぽ
      夕方のおかあさん  他
団伊玖磨  紫陽花、ひぐらし、舟歌 他
57 大津赤十字病院
クリスマスコンサート
デュオ 1999-12-00大津赤十字病院 冬の歌メドレー、そりすべり、
聖なる夜  《フルート 杉浦実友基》
58 大津赤十字病院
スプリングコンサート
ソロ 2000-03-00大津赤十字病院 平井康三郎 幻想曲「さくらさくら」
ショパン   小犬のワルツ
J・シュトラウス  春の声    他
      《フルート 杉浦実友基》
59 グルッペ・ノネ・コンサート伴奏 2000-10-00電気文化会館 (名古屋) シューマン  
「リーダークライス」より
   異郷にて、森の対話、月の夜
   たそがれ、春の夜
      《ソプラノ 豊住征子》
60 シュール・レ・ポアント
  4th コンサート
ピアノ・デュオ 2000-11-00長岡京記念文化会館 ドヴォルザーク スラブ舞曲 第8番
          《2台8手連弾》
ミヨー     スカラムーシュ
          《2台4手連弾》
61 大津赤十字病院
クリスマスコンサート
アンサンブル 2000-12-00大津赤十字病院 O Holy Night
We wish you a Merry Christmas  他
62 ワルシャワ・フィル=
コンサートマスターとの共演によるピアノトリオの夕べ
ピアノ・トリオ 2001-07-00京都コンサート
ホール
ベートーヴェン  
  ピアノトリオ 第4番 Op.11
          「街の歌」
63 山口弘美
ジョイントリサイタル
伴奏 2001-12-00京都府民ホール アルティ
シューベルト  
  ガニュメート
  糸を紡ぐグレートヒェン  他
木下牧子  「愛する歌」
中田喜直  さくら横ちょう
      霧と話した    他
64 大津赤十字病院
クリスマスコンサート
アンサンブル 2001-12-00大津赤十字病院 賛美歌メドレー
星に願いを (ディズニーより)  他
65 MiMiの会デュオ 2002-04-00京都コンサートホール
クロード・ボラン
 「フルートとピアノのための組曲」
      《フルート 杉浦実友基》
66 ノートルダム女学院
同窓会総会
ソロピアノ・トリオ 2002-06-00ホテル・グランヴィア京都 《ソロピアノ》
ドビュッシー 月の光
《トリオ》
メンデルスゾーン 
 ピアノトリオ No.1 Op.49
    《ヴァイオリン 山田園子
      チェロ    渡部澄子》
67 京都音楽家クラブ サマーコンサートデュオ 2002-07-00京都コンサートホール
クロード・ボラン
 「フルートとピアノのための組曲」
  第1曲 バロック・アンド・ブルー
  第2曲 アイルランド風
  第3曲 ヴェロス
     《フルート 杉浦実友基》
68 豊住征子
 ソプラノリサイタル
伴奏 2002-10-00京都市北文化会館 ベートーヴェン
  コンサートアリア「初恋」WoO 92
唱歌
  早春賦、朧月夜、夏は来ぬ
  虫の声、雪、花咲爺、故郷
  故郷の空、庭の千草、ローレライ
                他
69 大津赤十字病院
 オータムコンサート
デュオ 2002-10-00大津赤十字病院 グラナドス   アンダルーサ
ピアソラ    リベルタンゴ
      《フルート 杉浦実友基》
70 川島幸子 声楽研究会伴奏 2002-11-00京都府民ホールアルティ
グリーク   バラの季節に、夢
プッチーニ  「トスカ」より
        歌に生き 愛に生き
       《ソプラノ 山口弘美》
71 川島幸子 声楽研究会伴奏 2003-11-00京都市北文化会館 R・シュトラウス 
  あした!
  セレナード
中田喜直    髪
       《ソプラノ 山口弘美》
72 原公彦教授 退官記念パーティー
ソロ 2004-04-00京都ガーデンパレス ショパン
   ポロネーズ Op.40-1
   ワルツ Op.64-1 Op.64-2
   幻想即興曲 Op.66
73 ピアノ研究会
(田隅靖子門下生による)
ソロ 2004-06-00大阪ベーゼンドルファー ショパン  バルカロール Op.60
74 岡村明日香 山口弘美
ジョイントリサイタル
ソロ・伴奏 2004-09-00京都府民ホールアルティ
《ソロ》
シューマン 「子供の情景」 Op.15
ショパン   バルカロール Op.60
       ファンタジー Op.49
《伴奏》
R・シュトラウス
  万霊節、あした!セレナード 他
中田喜直
  「金子みすゞ詩による童謡歌曲集」
  月をみながら、歌をください  他

75 デイケアセンター・ミニコンサート
~老人福祉施設の方々とご一緒に~
企画・伴奏 2005-03-00花友しらかわ 唱歌の四季
   春の小川、おぼろ月夜、花、茶摘、
   夏の思い出、われは海の子、村祭、
   もみじ、赤とんぼ、たきび、雪、故郷
    (ノートルダム女学院高等学校2年 音楽選択者)
    
76 ノートルダム・ファミリーコンサートデュオ 2005-09-00京都コンサートホール(大ホール) ヴィニヤフスキー   華麗なるポロネーズ Op.4
クライスラー   中国の太鼓
     (ヴァイオリン 福原映子)

グノー   アヴェ・マリア
マスネ   オペラ「タイース」より
        私を美しいといって
       (ソプラノ 高島依子)
77 デイケアセンター・ミニコンサート
~老人福祉施設の方々とご一緒に~
企画 2006-02-00花友しらかわ 唱歌の四季
   春の小川、おぼろ月夜、花、茶摘、
   夏の思い出、われは海の子、村祭、
   もみじ、赤とんぼ、たきび、雪、故郷
     (ノートルダム女学院高等学校2年 音楽選択者)
78 Musica Fiorita
 ~春にあこがれて~
デュオ 2006-02-00京都文化博物館別館ホール
プーランク
   フルートとピアノの為のソナタ
      (フルート 杉浦実友基)
79 全日本学生音楽コンクール 大阪大会本選
(第2位受賞)
伴奏 2006-10-00ザ・フェニックスホール ヘンデル
   「ジュリアス・シーザー」より
     Piangero la sorte mia
信時潔   北秋の 
     (カウンターテナー 村松稔之)
80 ミニ・コンサートデュオ 2006-11-00京都ノートルダム女子大 ユニソン会館 ヴィニヤフスキー
  華麗なるポロネーズ 第1番Op.4
ベートーヴェン
   ロマンス ト長調 Op.40
ドイツ歌曲より   
    ローレライ 他
モンティ   
    チャールダッシュ
プロコフィエフ   「三つのオレンジへの恋」より
        行進曲
クライスラー
   中国の太鼓 Op.5
     (ヴァイオリン 福原映子)
81 日独文化研究所 創立50周年記念式
デュオ 2006-11-00ウェスティン都ホテル京都 ヴィニヤフスキー
  華麗なるポロネーズ 第1番Op.4
ベートーヴェン
   ロマンス ト長調 Op.40
   君を愛す
シューベルト 野ばら、ローレライ
モンティ   チャールダッシュ
プロコフィエフ
   「三つのオレンジへの恋」より
        行進曲
クライスラー 中国の太鼓 Op.5
     (ヴァイオリン 福原映子)
82 全日本学生音楽コンクール 全国大会本選伴奏 2006-12-00東京文化会館小ホール パーセル
   Music (暫し楽の音に)
ヘンデル 「リナルド」より
   Cara Sposa (いとしい妻よ)
     (カウンターテナー 村松稔之)
83 ピアノ研究会
(田隅靖子門下生による)
ソロ 2008-07-00JEUGIA梅田ハービスENTピアノサロン ドビュッシー 
   映像 第1集
    1.水の反映
    2.ラモー礼賛
    3.運動
84 ジョイントコンサート
「音楽する仲間たち」
主催・デュオ・ソロ 2008-09-00京都府民ホールアルティ
《デュオ》
グラナドス=クライスラー
  スペイン舞曲Op.37-5「アンダルーサ」
ファリャ=クライスラー
  オペラ「はかない人生」より
   スペイン舞曲 第1番
ショパン
   ノクターン 嬰ハ短調 遺作
     (ヴァイオリン 中村仁美)

《ソロ》
ドビュッシー   
   映像 第1集
    1.水の反映
    2.ラモー礼賛
    3.運動
85 ピアノ研究会主催・ソロ・連弾 2009-05-00京都市国際交流会館 ブラームス
   カプリチオ Op.76-2
   バラード Op.118-3
ガーシュイン  
   3つのプレリュード
86 ピアノ研究会主催・ソロ・連弾 2010-06-00京都市国際交流会館 ショパン  
   バラード No.3 Op.47
ドヴォルザーク   スラヴ舞曲 Op.46-8
         Op.72-2
87 ピアノ研究会主催・ソロ・ピアノデュオ・アンサンブル・伴奏 2011-05-00京都コンサートホール(小ホール) 《ソロ》
ハチャトゥリアン
   「仮面舞踏会」より ワルツ
   トッカータ
《ピアノデュオ》
ブラームス 
   5つのワルツ Op.39
《アンサンブル:マリンバ》
カバレフスキー
   「道化師」より ギャロップ
《伴奏》
リヒャルト・シュトラウス
     “献呈”
   「ラ・ボエーム」より
     “私の名はミミ”
プッチーニ
   「ジャンニ・スキッキ」より
      “私のお父さま”
88 ノートルダム・ファミリーコンサートソロ 2011-09-00京都コンサートホール(大ホール) シューマン
   子どもの情景Op.15より
      1. 見知らぬ国々と人々
      2. 珍しいお話
      3. 鬼ごっこ
      4. おねだり
      5. みちたりた幸福
      6. 大事件
      7. トロイメライ
ショパン
   バラード No.3 Op.47
89 ピアノ研究会主催・ソロ 2012-06-00京都市国際交流会館 プーランク
   ジャンヌの扇
   間奏曲 ニ短調  

90 豊住征子
ソプラノリサイタル
伴奏 2013-01-00仰木の里公民館 椰子の実、浜千鳥、浜辺の歌、野ばら、
ローレライ、待ちぼうけ、あわて床屋、
リンゴのひとりごと、船頭さん、故郷、
千の風になって
91 ピアノ研究会主催・ソロ・連弾 2013-06-00京都市北文化会館 創造活動室 アルベニス
   カタローニャ
   アストゥーリアス
ブラームス   ハンガリー舞曲 第1番、第4番
92 ピアノ研究会主催・ソロ・連弾 2014-06-00サンホール プロコフィエフ
   プレリュード ハ長調
モシュコフスキー
   「スペイン舞曲集」よりNo.1,No.2,No.3
93 親子講座「親子で木琴体験」
 ミニコンサート
伴奏 2014-09-00大谷幼稚園 ドレミのうた・剣の舞・アナと雪の女王メドレー・ゆめをかなえてドラえもん
   (マリンバ・岸田麗)
 
94 ピアノ研究会主催・ソロ・連弾 2015-06-00NAM Ⅱ SALON ショパン 
   幻想即興曲 Op.66
フォーレ
   組曲「ドリー」より 子守歌・ドリーの庭・スペインの踊り
95 ピアノ研究会主催・ソロ・連弾・伴奏 2016-06-00サンホール ショパン 
    バラード NO.1 Op.23
ブラームス 
    ハンガリー舞曲 NO.1、4、5
中田義直 
     夏の思い出
越谷達之助 
    初恋
ビゼー
   歌劇「カルメン」より
    ハバネラ
    セギディーリヤ
  
96 ピアノ研究会主催・ソロ・連弾 2017-06-00北文化会館 創造活動室 シューマン
   子どもの情景Op.15より
      1. 見知らぬ国々と人々
      2. 珍しいお話
      3. 鬼ごっこ
      4. おねだり
      5. みちたりた幸福
      6. 大事件
      7. トロイメライ
ハチャトゥリアン
   歌劇「仮面舞踏会」より
      ワルツ
97 ピアノ研究会主催・ソロ・連弾 2018-06-00北文化会館 創造活動室 ドビュッシー 
   「ピアノのために」
グリーク
   「ノールウェー舞曲No.2」
   「ペールギュント」より
98 ピアノ研究会主催・ソロ・連弾 2019-06-23NAM HALL ショパン
  バラード No.3 Op.47
ブラームス
  ハンガリー舞曲No.1、4
99 ピアノ研究会主催・ソロ 2021-08-21京都市北文化会館 創造活動室 ショパン
  ノクターン嬰ハ短調(遺作)
以上99点

前のページに戻る